タカラトミー「トミカ」のサブライン「ドリームトミカ ライドオン」より発売された、『機動戦士ガンダム“バギー”』のご紹介。
「トミカ×機動戦士ガンダム」のコラボシリーズでは“トミカプレミアム unlimited”“ドリームトミカ ライドオン”“ドリームトミカ SP”とレーベルを跨いで全7種が発売されました。
中でもフィギュアを乗せて楽しめる「ドリームトミカ ライドオン」」からは今回ご紹介する“バギー”が発売。
このシリーズの紹介もこれが最終回。(全4回)
本編レビュー記事は“目次④番”からになりますので、よろしくお願いします。
↓関連記事はコチラ↓
(※ドリームトミカ SP 3種は未購入)
◆トミカプレミアム unlimited
◆ドリームトミカ ライドオン
◆ドリームトミカ SP
↑現状どれもプレ値化はしていないようです(2023年4月8日時点)
トミカプレミアム unlimitedとは
「トミカプレミアムunlimited」の解説は以下の様になっています。
「トミカプレミアムunlimited」とは、映画やドラマ、コミックといったさまざまなシーンに登場し、その魅力あふれる活躍が鮮烈に思い出されるクルマを、専用の金型を用いた造形や細部に渡る塗装で最大限に再現したトミカです。かつてトミカで遊んでいた大人だけでなく作品のファンも、手にとって楽しむことができる∞(むげん)の可能性を秘めた「大人がアツくなれるトミカ」シリーズです。
タカラトミーモール「トミカプレミアムunlimited」
↓詳しくはタカラトミー公式サイト及びタカラトミーモールで↓
- タカラトミー公式サイト (トミカ×機動戦士ガンダム)
- タカラトミーモール (トミカ)
ドリームトミカとは
過去に“マスコミトミカ”など、キャラクターモノを取り扱った企画を、2013年頃から統一してシリーズ化されたのが「ドリームトミカ」です。
“トミカが夢のコラボレーション”をコンセプトに、漫画や映画・ゲームをはじめ企業の作品などからもラインナップに加えられています。
↓詳しくはタカラトミー公式サイト及びタカラトミーモールで↓
- タカラトミー公式サイト (トミカ×機動戦士ガンダム)
- タカラトミーモール (トミカ)
トミカ×機動戦士ガンダム【Dream Together Project】とは
『機動戦士ガンダム』を「トミカ」の世界で再現!
アニメ『機動戦士ガンダム』に登場するビークル・キャラクターをトミカらしいサイズ感・デフォルメで商品化
タカラトミーモール トミカ“機動戦士ガンダム”
この企画は単に“トミカ×機動戦士ガンダム”のコラボというわけではなく、本来ならライバル関係にある日本を代表する玩具メーカー『タカラトミー×バンダイ』という企業レベルの夢の共演が実現したコラボレーション企画のようです。
機動戦士ガンダム“バギー”【パッケージ】
それではレビューを始めます。
まずは外箱から。
◆正面

このシリーズにナンバリングはありません。
◆裏面

メーカー希望小売価格:¥1,430(税込)
◆天面
天面にはアニメ劇中、サイド6での1コマが描かれています。

モデルとなっているのは、1979年、全てのガンダムの原点となったテレビアニメ『機動戦士ガンダム』に登場する、アムロが乗っていた「バギー」
◆DVD
◆Blu-ray
◆底面

物語が大きく動き出す第34話「宿命の出会い」を再現。(デフォルメですが)
◆左右側面


◆トミカプレミアム unlimited
◆ドリームトミカ ライドオン
機動戦士ガンダム“バギー”【レビュー】
◆内容物
「バギー」の内容物は以下の5つ。

- バギー本体×1
- バンパー(前)×1
- バンパー(後)×1
- “アムロ・レイ”フィギュア×1
- “シャア・アズナブル”フィギュア×1
正面
まずは正面から。

バンパーは軟質パーツ。
パンパーだけ質感が変わってしまうので少し違和感があります。

ちなみに外した状態。
これはこれで“絵に描いたようなオモチャのミニカー”という趣があって可愛いと思います。
右サイド

後ろ


左シートに赤いハンドル。
シート(緑色のパーツ)にある突起が、ライドオン時フィギュアの足に差し込む部分です。
アンテナが収納されたような造形もあります。
左サイド

上から

右側座席にはライドオンのジョイントがありません。
底面

“アムロ・レイ”フィギュア
◆正面

◆後ろ姿

◆両サイド

◆可動

◆可動域

◆可動域
可動は首・肩・足の3ヵ所。
頭部:360°回転
肩:無理のない範囲なら↑上記写真くらい。
足:90°
“シャア・アズナブル”フィギュア
◆正面

◆後ろ姿

◆両サイド

◆可動

◆可動域

基本的な可動は“アムロ・レイ”と変わりませんが、シャアのほうが肩の可動域が広かったです。
ディテール

ライドオン

アムロを乗せてみました。

“ドリームトミカ ライドオン”シリーズに付属するキャラクターフィギュアは足の部分が統一規格になっているので、たぶん同シリーズのディズニーキャラクターでも乗せることが可能です。

シャアも乗せてみました。

2体同時に乗せることも可能。



ただ少し窮屈で…

互い違いに乗せています。

重量

重さは車単体で“49.6g”

フィギュア2体も含む総重量は“54.0g”
発売日
発売日:2023年3月18日
価格
メーカー希望小売価格:¥1,430(税込)
購入方法
主な販売店は以下の通りです。
一般販売は、全国トミカ取扱店(一部店舗を除く)
- タカラトミー公式ショッピングサイト「タカラトミーモール」
- トミカショップ
- キディランド(一部店舗除く)など
◆トミカプレミアム unlimited
◆ドリームトミカ ライドオン
◆ドリームトミカ SP
最後に
箱から出した時の第一印象は“予想以上に大きい!”でした。
(フィギュアのサイズから予想すれば当然の大きさなのですが…)
そして車体がダイキャスト製で適度な重さがあるので、転がして遊ぶにも安心感があります。
劇中を再現したり飾ったりするのも良いですが、個人的にはガシガシ遊ぶ方が楽しい“これぞミニカーの玩具!”といった印象を受けました。
大きめのミニカーにフィギュアが2体としてもプレイバリューに優れているので、店頭やオンラインショップなどで見かけられた際は是非に!
第2弾があるのかはわかりませんが、ひとまずこれで【トミカ×機動戦士ガンダム】シリーズの紹介は最後になります。
もし第2弾があるのなら、次はジオン公国軍をメインにザクレロやララァのエ○メス、ミニカー姿が想像できない戦艦のリリースを期待してしまいます。
以上で【トミカ×機動戦士ガンダム】ドリームトミカ ライドオン“バギー”のレビューを終わります。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございます。
- タカラトミー公式サイト (トミカ×機動戦士ガンダム)
- タカラトミーモール (トミカ)
関連商品
◆トミカプレミアム unlimited
◆ドリームトミカ ライドオン
◆ドリームトミカ SP
◆DVD
◆Blu-ray