【嘉祥饅頭】6月16日は「和菓子の日」【とらや】

当サイトはプロモーションが含まれています。

和菓子
DSC_0899

6月16日は「和菓子の日」です。

今回は出先でたまたま出会った【とらや】の「嘉祥饅頭3個入り」で、日枝神社の「山王嘉祥祭」や「和菓子の日」に合わせて作られた限定品。

和菓子の日

「健康と招福」を願い、「1」と「6」にちなんだ菓子を食べると縁起がいいとされる、山王嘉祥祭の「嘉祥の祝い」を元に、昭和54年6月16日に制定された日のようです。

山王祭(さんのうまつり)とは、神田祭と共に天下祭とされ、ここに深川祭を加え江戸三大祭といわれています。

正式には「日枝神社大祭」といい、江戸時代以降、毎年6月16日に日枝神社で行われていましたが、明治時代以降1度途絶えてしまい、現在では大祭は神田祭と隔年で行われています。

嘉祥饅頭

薯蕷饅頭「黄色」:つくね芋を使った生地で御膳餡を包み、嘉定通宝の意匠を配しました。

御膳餡とは「こし餡」のことです。

嘉定通宝は中国の古銭で「嘉祥」の名称の由来とも云われ、日本でも江戸時代まで使われていたようです。

薯蕷饅頭の皮によくある“むっちり”とした食感ではなく、薄く張りのある少し硬めの印象。

新饅「紅色」:小麦粉生地で小倉餡を包み、小槌の焼き印を押しました。

新饅とは、代表的な祝菓子である「紅白饅頭」のこと。

中に粒餡が入っています。

利休饅「茶色」:和三盆糖精製時にできる白下糖入りの小麦粉生地で御膳餡を包み「全国和菓子協会」の焼き印を押しました。

利休饅頭とは、千利休に由来し、茶会の席のお茶請けとして出された黒砂糖を用いた蒸し饅頭のこと。

御膳餡とのことですが、先の薯蕷饅頭の餡とは微妙に変えてあるように感じたのですが、実際はどうなのでしょう?

6月16日の日枝神社山王嘉祥祭にちなむことから、日枝神社でご祈祷を受けたお札もいただけました。

とらや

公式ホームページはコチラ

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました