今回は「土用の丑の日」ということもあり、かなり贅沢に【鰻萬(うなまん)】の「白蒲弁当」と「肝串」のご紹介。
今年の土用の丑の日はいつ?
2022年・夏の“土用の丑の日”は、「一の丑」7月23日(土)と「二の丑」8月4日(木)の2回あります。
土用の丑の日についてはコチラ
【鰻萬】-鰻料理専門店-
【鰻萬】の鰻はすべて国産で、関西にありながら、職人の手焼きによる江戸焼のふっくらとした食感を楽しむことができます。
「江戸焼き」と「地焼き」の違い
「地焼き」とは、関西の鰻の焼き方で、腹開きにした鰻に串を打ち、頭を付けたまま焼く手法です。
対して「江戸焼き」は、背開きにした鰻に串を打ち、1度白焼きにした後、蒸してさらに脂を落とし、もう一度焼き上げる手法です。
脂の乗った鰻を、ぷりっとコッテリ食べたい時は「地焼き」、中はフンワリ、外はカリッた食べたい時は「江戸焼」といったところでしょうか。
「腹開き」と「背開き」
諸説ありますが、江戸の武家社会では「切腹」を連想させる「腹開き」を嫌い「背開き」に、一方関西は商人文化が根付いているので「腹を割って話す(?)」ところから「腹開き」になったといわれているようです。
白樺弁当
それでは本題!
「白蒲弁当」とは、鰻の“蒲焼き”と“白焼き”の両方を楽しめる弁当です。
だいたい1~1.5尾くらいの、身の太い部分が入っていて、下の米が見えないところがなんとも贅沢です。
カットの幅は多少融通を利かせてもらえるので、シェアしたい場合などは店員の方に相談してみるのもいいと思います。「あえて切らない!」という選択肢もアリです!(今回は1/2カットで6切れ)
※ホームページには載っていませんが、白蒲弁当は「土用の丑の日」に限らず、通常販売されているはずです。(2022年7月現在)
肝串
土用の入りには“はらわた餅”!ということで、内臓繋がりの“肝串”です。
カリカリ派、プニプニ派、筋ばっている方が好き!と好みの分かれる“肝串”ですが、こちらのは程好く弾力があり、自分好み。
店舗情報
地図
その他 店舗情報
千里阪急店・川西阪急店については、公式ホームページをご確認ください。
阪急うめだ本店では12F・レストランゾーンにもお店を構えていますので、お時間が許すならメニューも豊富で、よりふっくらとした出来立てを頂くことが可能なレストランがオススメです!
オンラインショップもあるようです。
最寄り駅からのアクセス
・阪急「大阪梅田」駅から徒歩約3分
・阪神「大阪梅田」駅から徒歩約3分
・JR「大阪」駅から徒歩約4分
・大阪メトロ御堂筋線「梅田」駅から徒歩約2分
・大阪メトロ谷町線「東梅田」駅から徒歩約2分
・大阪メトロ四つ橋線「西梅田」駅から徒歩約6分
・JR東西線「北新地」駅から徒歩約8分
最後に
紹介したかった弁当が他にもあったのですが、“土用の丑”期間中は販売休止だったようなので、またの機会に。
白焼きの薬味には、ワサビや山椒以外に、ほんの少しの柚子胡椒もオススメです。
それでは鰻を食べて、暑さを乗り切りましょう!